« 2010年02月 | メイン

2010年03月 アーカイブ

2010年03月05日

100227 Choice For Two

choice10227_200.jpg

 あなたとあの人の性格診断「Choice for Two」

 恋人、夫婦、友達、同僚・・・・。
 “相手のことを知る”のは
 コミュニケーションを計る上で最も大切なこと。
 「あの人は、どんなタイプの人なのかな?」
 そんなことが、ちょっとでも分かれば、
 より深く相手のことを理解できるようになるハズ!

 あなたが思う答えを選んで投票してください!


 選んだ理由や、実際の体験談など、テーマにまつわるメッセージはPresent & Mailからどうぞ。

 番組のコミュニケーション・アドバイザー、精神科医の名越康文さんによるアドバイスは
 次回の放送で発表します!*投票の〆切りは火曜日の正午です。


監修:名越康文/協力:『名越康文のココラボ』

choice2009Autumn.jpg
名越康文(なこしやすふみ)
1960年生まれ。精神科医。
京都精華大学人文学部特任教授就任。思春期の子供を中心とした臨床を行うとともに、
テレビや雑誌などで映画評論、漫画分析など、さまざまなメディアで幅広く活躍。
近著に『名越式!キャラわかり』(宝島社)『薄氷の踏み方』(PHP共著)などがある。


cocolabo_qr.gif
80問でわかる、あなたの本質!
本格心理診断サイト「名越康文のココラボ」
(PC用)http://www.e-junction.net/Products/ny.html
(携帯用)*横のQRを読み取ってください

続きを読む "100227 Choice For Two" »

100306 O.A.

2010.3.6 O.A.
time title artist
19:03:43 Affection feat, AHU (DOLLY) GROOVEMAN SPOT
19:14:20 Street Life CRUSADERS
19:32:07 Never Too Much LUTHER VANDROSS
19:44:40 Varentino DIANE BIRCH
19:49:10 Ever Ever After CARRIE UNDERWOOD

mail 201003006&0313

皆さんからのメッセージ大募集!!

★「Choice for Two」でアナタが選んだ答えは? その理由は? テーマにまつわるエピソードを教えてください!

★「Heart On Radio」では“大切なあの人に伝えたい一言”を募集しています。
 照れくさくて言えない「ありがとう」 素直になれなくて「ごめんね」 告白したいけど勇気が出ない…。
 そんな“あの人”へのメッセージをあなたに代わって渋谷亜希が伝言します。

★その他、番組のご感想や渋谷亜希へのメッセージもこちらからどうぞ!

・半角カタカナはご使用ならないようお願いいたします。
 相手の方のお名前(ニックネーム)と思い出の曲も添えてお送りください。

「Heart On Radio」宛てにメッセージを頂いた方の中から抽選で、
「ロイヤルウィングで行く、横浜港ディナークルーズ」ペア招待券をプレゼント!

royalwing.jpg


 



100306 ゲスト フリーライター 金子由紀子さん

guest100306_1.jpg


フリーライター 金子由紀子さん
1965年生まれ。出版社勤務ののちフリーに。現在は、ポータルサイト『All About』にて「シンプルライフ」のガイドも担当。主な著書に『持たない暮らし』『買わない習慣』(アスペクト)。3月1日には、気軽にできる“小さな農業”についてのエッセイ『自分で育てるシンプルライフ』(家の光協会)を上梓。



『本当に必要なモノだけ持つようにすれば、もっと気持ちよく暮らせるんじゃないかな』

guest100306_2.jpg

渋谷:
金子さんが提案していらっしゃる“シンプルライフ”というのは、どんな暮らしなんですか?

金子:
普通に都会で暮らしていて、その中で取捨選択して、本当に好きなもの、必要なものだけ持つようにすれば、もっと気持ちよく暮らせるんじゃないかなっていうことを書いています。

渋谷:
金子さん自身もモノを減らすことによって、ストレスから解放されたりという経験があるんですか?

金子:
そうですね。ミニマムな暮らしに憧れていたんですけど、現実の生活はどうしてもモノが増えていくんですよね。それで“何でこんなにゴチャゴチャしてるんだろう? 片付けが下手だからかな?”とか悩んでいたんですよ。結婚して子供が産まれるとさらにしっちゃかめっちゃかになって毎日イライラしてたんですよ。

渋谷:
はい。

金子:
ある日“もうダメだ!”って。一大決心をしてモノをずいぶん処分したんですよ。そしたらものすごい楽になったんですよ。

渋谷:
じゃあ、生活の中にモノが多かったことによって自分に付加がかかってた、と。

金子:
モノが多ければ片付けなければならないし、モノそのものも手入れしたり管理する手間が必要ですよね。モノが無くなったらその手間もなくなるんですよ。だから時間も増えましたね。

渋谷:
モノが多ければ自分の時間を、そのモノに費やす必要があるんですものね。それをしないとどんどん散らかって行くし。

金子:
だからモノがたくさんあるほど便利だって思ってたんですけど、まぁ便利は便利なんですけど、その見返りとしてそのモノ達のお世話をしなければいけないんだってことに、やっと気がついたんですよ。

渋谷:
モノのお世話をしなきゃならない。

金子:
世話をしたくないので持たないっていう(笑)。そういう風にだんだんシフトしましたね。

『初めての一人暮らしは、1枚の板と気に入ったスツール一脚だけで生活を始める』

guest100306_3.jpg

渋谷:
この春から新生活をスタートする方もたくさんいらっしゃると思います。シンプルライフを送るためにはどんなところから始めたらいいですか?

金子:
初めて一人暮らしをされる方は、1枚の板と気に入ったスツールを一脚だけで生活を始めるといいんじゃないかと思うんですよ。それで1年くらい生活してみるといいかなと思います。

渋谷:
え、それはどうして?

金子:
一人暮らしの最初に手に入るようなモノって、多分2年か3年しか使えないんですよね。飽きが来るし。だったら本当に欲しくなるようなイスやテーブルが現れるまでお金を貯めながら探す。

渋谷:
確かにそうですよね。一人暮らしを始めることで生活がどんどん変わっていって、新しい自分に気づくことがあると思うんですね。自分の生活がまだ分からない状態で買うより、分かって来てから手に入れられるものを身近に置いた方がいいような気がしますよね。

金子:
自分らしさとか、自分が好きなものって分かっているようでまだまだ分かってないんじゃないかなと思うんですよ。ですからもうちょっと成長してから(笑)。

渋谷:
片付いた部屋を維持していくには?

金子:
日本の家って靴を脱いで生活しますよね。そのせいで床にモノを置いてしまいますよね。買い物バッグとか洋服なんかも。ですから“床にモノを置かない”っていうことを徹底されると散らかる速度がぐんと遅くなりますね。

渋谷:
床にモノを置かない。

金子:
あと試していただきたいのが、花を一輪だけ買って来てそれをなるべく枯らさないようにお世話する。それができるようになると、片付けとか意識しなくても自然に部屋が片付いていくんですよ。

渋谷:
魔法のような方法! 一輪でいいんですか?

金子:
鉢植えとか花束とか、生け直したり、水やりが面倒なものではなくて。一輪だけなら水を変えるのも簡単ですよね。それに一輪だけ花があるとどういう訳か部屋の中が片付いていくんですよ。

渋谷:
心の状態がそのまま部屋に表れて行くような……。散らかり度でその時の自分の心が分かってくるという(笑)。そして金子さんは3月1日に『自分で育てるシンプルライフ』という本を出されたんですよね?

金子:
この本は、食べること、それから、それを作っている農業……、自分で植物を作って育てるということが実はシンプルな暮らしを作ることと密接な関係があるんじゃないかなと思って書いた本です。

渋谷:
すごく興味がありますね。私もこれから読ませていただこうと思います!

information ◆All About「シンプルライフ」>>http://allabout.co.jp/family/simplelife/profile/mbiopage.htm
◆携帯サイト「ポケットハピネス」>>http://www.php.co.jp/keitai/pocket.php

続きを読む "100306 ゲスト フリーライター 金子由紀子さん" »

Heart On Radio100306&0313

オンエアーに乗せて、あの人にメッセージを届けませんか?

このコーナーでは
“大切なあの人に伝えたい一言”を募集しています。

照れくさくて言えない「ありがとう」。素直になれなくて「ごめんね」。
告白したいけど勇気が出ない・・・。そんな“あの人”へのメッセージを
あなたに代わって渋谷亜希が伝言します。

*相手の方の名前(ニックネーム)とメッセージに
 思い出の曲も添えて、Present & Mailから送ってください。

royalwing.jpg
「Heart On Radio」宛てにメッセージを頂いた方の中から抽選で、
「ロイヤルウィングで行く、横浜港ディナークルーズ」ペア招待券をプレゼント!

2010年03月12日

100313 ゲスト ファッションデザイナー、プロデューサー 池田ゆうさん

fyif100313_guest1.jpg


ファッションデザイナー、プロデューサー 池田ゆうさん
仏ブランドS.T.Dupontのメンズコレクションなどを手がけたデザイナーであると共に、プロデューサーとしても活動。ベストドレッサー賞の選考委員長の他、プロゴルファーに服装の指導も行う。大人の男のお洒落をテーマに、執筆や講演、各界著名人の服装コンサルタントを行うなど「スタイルデザイナー」としても活躍。



『スーツの中に自分を出すっていうのは、最高にね、オシャレの技なんですよね。』

fyif100313_guest2.jpg

渋谷:
メンズファッションのスペシャリストでもある池田さんに、男性ファッションの謎をいろいろ伺っていきたいんですが…。男性と女性のファッションっていろいろ違いがありますよね?

池田:
やっぱり一番違うのが、男性というのはある年齢になると、スーツを着て、ひとつの会社の中に入らなくちゃいけないっていう先入観がありますよね。会社に入っちゃうとみんなに合わせるための服を着る。女性はオシャレを楽しんでいるけど、男達ってスーツを着てネクタイをしなくちゃいけないのか、僕、そういうところにね、もうそろそろ革命が来ていいと思う。

渋谷:
うーん。

池田:
ファッションでも何でも、男性の中心はビジネスなんですよね。すると自分の個性を押さえちゃう。でもそれを今はぶっ壊す時代。

渋谷:
それは?

池田:
スーツの中にも自分がなくちゃいけない。スーツの中に自分を出すっていうのは、最高にね、オシャレの技なんですよね。

渋谷:
ものすごく難しいように思うんですけど…、どうすればいいんですか?

池田:
みんなが着ているものを自分らしくしちゃう。例えば、みんなネクタイをしてるよね? 僕もネクタイしてるけど、キュッと締めると結び目の下にしわが1本か2本できるでしょ? このしわを“ディンプル”って言うんですよ。

渋谷:
ディンプル…、えくぼ! ネクタイにえくぼを入れるんですか!

池田:
そう、1本でも2本でもこれが入ると魅力的になるんですよ。同じスーツが違って見えてきちゃう。長さも、締めた時に太い方がベルトのバックルの長さになるといいんですね。でも背の低い人がベルトに合わせると、細い方が長くなっちゃう。そしたらズボンの中に入れちゃえばいいんですよ。

渋谷:
入れちゃっていいんですか!?

池田:
入れていいんです! このネクタイ1本だけでもすごく知的になるわけですね。

『今の自分を認めて、よりカッコ良くするのが服装なんですよ。』

fyif100313_guest3.jpg

渋谷:
6秒間で自分の印象を相手に伝えてしまう……、そのツールがファッション。そのファッションをプロデュースするのも池田さんのお仕事なんですよね?

池田:
そうです。今は大企業のトップの方の服をデザインをしてるんです。その方のイメージや、体形コンプレックスとか、職業とかをデザインに生かすんですけどね、もうひとつ彼らにとって大事なことは、その服をどういう場所で着るのか? どういう時に着るのか?

渋谷:
使い分け、ですね。

池田:
見た瞬間に「この人スマート!」っていう言葉が出ると最高なんですよね。例えば、頼れるとか、知的だとか、教養が深そうだとか。そう思わせるのが服の大事なところだと思うんです。

渋谷:
外見から中身が出て来るようにするんですね。

池田:
服は着た人の腹の中にあるもの、心の中にあるものを表現してくれるわけです。そういう服が一番いい服。逆に言えばそれを隠すための服もあるわけ。コンプレックスサポート。

渋谷:
コンプレックスサポート?

池田:
例えば、“お腹が出ちゃって”とかあるでしょ? そういう男性はコンプレックスを持ってるんですよね。それが服によってスマートに見えたらすごく自信が出てくる。

渋谷:
はい。

池田:
大きく見える色や柄、痩せて見える色、柄ってあるんです。それを組み合わせるとコンプレックスがサポートできるわけです。例えば、グレー、ブルー、黒は、体を引き締めて見せるんですね。そこにストライプを入れるともっと効果的。茶、グリーンという淡い色を持ってくると体を大きく見せるんです。

渋谷:
へぇー。

池田:
もし、下半身が心配な人は、上半身に温かい色を持って来て、下半身に冷たいグレーなんかを持ってくると足が細く長く、上が大きく逆三角形に見えて、男っぽく見える。自分のイメージを服によって変えていくわけ。

渋谷:
おぉー。ある種の魔法ですよね!(笑)

池田:
はははは(笑)。お腹が大きくてもカッコ良ければいいじゃない? 体が細くて小さくても、服装でどこかパワフルに見えるようにすればいいじゃない? 今の自分を認めて、よりカッコ良くするのが服装なんですよ。それを“スタイル”って言うんですよ。だから僕は今は流行服を作るんじゃなくて、スタイルデザイナーなんです。

information

◆オフィシャルサイト >>http://yuhikeda.com

◆DVD「池田ゆうの男のおしゃれ ~人は見かけによるのです~」(ジェスフィール)

◆3月28日(日)14:00~@東急百貨店 吉祥寺店 5階 紳士服フロアにて
「デザイナー池田ゆうによる奥様のためのご主人のお洒落講座」開催。http://www.tokyu-dept.co.jp/kichijouji/

続きを読む "100313 ゲスト ファッションデザイナー、プロデューサー 池田ゆうさん" »

100313 O.A.

2010.3.13 O.A.
time title artist
19:02:44 Go Do Jonsi
19:18:01 BLUES MAN B.B.KING
19:30:21 Never Knew I Needed Ne-Yo
19:44:45 トイレの神様 植村花菜

2010年03月19日

100320 ゲスト ヨコハマピクニッククラブ 飛鳥田宏子さん

fyif100320_guest1.jpg





ヨコハマピクニッククラブ 飛鳥田宏子さん

空間デザイン・企画デザイン事務所「ZERO LINE DESIGN FACTORY」代表。
空間プロデューサーとして横浜を拠点に活動する傍ら、バンタン日本工学院で、インテリアデザインの非常勤講師も務める。また昨秋立ち上げた「ヨコハマピクニッククラブ」の中心メンバーとして新しいピクニックのスタイルを提案中。

『ピクニックをしながら横浜の魅力を再発見しよう!というゆる~い会なんです(笑)』

fyif100320_guest2.jpg

渋谷:
「ヨコハマピクニッククラブ」とは、どんなクラブなんですか?

飛鳥田:
ピクニックをしながら横浜の魅力を再発見しよう! という、すごくゆる~い会なんです(笑)。

渋谷:
飛鳥田さんの本業は空間プロデューサーでいらっしゃるんですが、どういう形で関わり始めたんですか?

飛鳥田:
元々、東京ピクニッククラブというのがありまして、昨年の秋頃に、象の鼻テラスを運営されている株式会社ワコールアートセンターから、横浜でもピクニッククラブを作らないか? というお話が、元町商店街の「近沢レース」の社長のところにお話が来たんですね。私は、近沢社長とは「横濱まちづくり倶楽部」でご一緒していて、それで運営を任されたのがキッカケだったんです。

渋谷:
ピクニックをすることで街づくりに繋がるという発想だったんですね?

飛鳥田:
そうですね。「横濱まちづくり倶楽部」自体が、横浜の良い所を見直して横浜を活性化して行こうという会なので、じゃあ楽しく、ピクニックを通じて、皆さんに横浜を知ってもらったらどうかな、ということで始まりました。

渋谷:
普通、お弁当を持ってシートを広げて食べたり、風景を楽しむのがピクニックだと思うんですが、ピクニッククラブではどんな楽しみ方を提案しているんですか?

飛鳥田:
とにかく、横浜らしくスタイリッシュにカッコ良く(笑)。ちょっと大人の社交場、コミュニケーションを取る場と考えています。もちろん食べたり飲んだりしながらですね。

渋谷:
これから、どういう所でピクニックをしていきたいと考えているんですか?

飛鳥田:
まだ企画中なんですけど、横浜の名所になっている公園はもちろんなんですが、普通では入れないような場所もジャックしてしまってピクニックをやろうと考えています。

渋谷:
すごい! 例えばどんな場所を考えているんですか?

飛鳥田:
東横線が廃線になってしまって無くなってしまったんですが、元の桜木町駅。遊歩道にするために工事をしていたんですが、ちょっと工事が止まっているので、そこでピクニックを計画中です。

渋谷:
ある意味、立ち入り禁止の特別な場所ですよね! 他には?

飛鳥田:
ベイブリッジの下にスカイウォークというのがあるんですが、そこも今年9月に閉鎖になってしまうので、閉鎖する前にそこでピクニックを。多分、夜景を見ながら夜のピクニックになるかな、と思ってます。

渋谷:
うわぁ素敵! 普通とは全然違うシチュエーションで楽しむピクニックなんですね。

『海にだるま船を持ってきて、その上でもピクニックをしてしまおうと企画中です。』

fyif100320_guest3.jpg

渋谷:
今、大さん橋近くの象の鼻パーク内、象の鼻テラスで「横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ-」というイベントが、3月28日まで開催中なんですよね。

飛鳥田:
象の鼻テラスを運営している株式会社ワコールアートセンターが架け橋となって、地域企業とクリエイターを繋いで商品化を目指すものづくりプロジェクトなんです。若手のクリエイターのデザインしたものを地域の企業と結びつけてあげて商品にしていこうと。そのテーマがピクニックなんですね。

渋谷:
へぇー。

飛鳥田:
今回は、ピクニックにまつわるグッズの商品化を目指していて、いろんなクリエイターやアーティストの試作品を展示しています。

渋谷:
例えばどんなものがあるんですか?

飛鳥田:
マットや、紙袋…あと面白いのが蚊取り線香も作ってます(笑)。実際にその場で試作品を作ったりというパフォーマンスもしているので。

渋谷:
すごいですね! 夏のピクニックに蚊取り線香は欠かせないですものね! 28日には大きなイベントもあるそうですね。

飛鳥田:
期間中、いくつかイベントがあるんですが、最後の日、28日にはその場でピクニックを行います。お天気が良ければ海にだるま船を持ってきまして、そこの上でもピクニックをしてしまおうと企画中です。

渋谷:
船の上でピクニック! 食べものは持って行くんですか?

飛鳥田:
持って来ていただいてもいいし、持って来なくても、誰でも参加できますし、象の鼻テラスではサンドウィッチなども売ってますし。ランデヴープロジェクトでは紅茶の開発もしているので、その試飲などもできるようになっています。

渋谷:
雨が降ってしまっても大丈夫なんですか?

飛鳥田:
大丈夫です。象の鼻テラスの中にも人工芝を敷いてピクニックができるように作ってありますので、テラスの中でもピクニックができるんです。

渋谷:
何時から始まるんですか?

飛鳥田:
ピクニックはゆるやかに始まるものなので、だいたいお昼過ぎからと考えていただければいいと思います(笑)。

渋谷:
じゃあ、ふらっと立ち寄れる感じなんですね(笑)。


information

◆横濱まちづくり倶楽部 >> http://www.e-hamaclub.com/

◆ヨコハマピクニッククラブ公式ブログ >> http://http://ameblo.jp/e-hamaclub/
今後のピクニックの予定はこちらでチェック!

◆象の鼻テラス >> http://www.zounohana.com/
「横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ-」~3/28まで開催中。

◆ランデヴープロジェクト >> http://www.rendezvous-project.com/

続きを読む "100320 ゲスト ヨコハマピクニッククラブ 飛鳥田宏子さん" »

100320 O.A.

2010.3.20 O.A.
time title artist
19:03:01 Lazy Day YAEL NAIM
19:08:48 A Thousand Mile VANESSA CARLTON
19:20:33 LIFE Des'ree
19:32:01 Soak Up The Sun Sheryl Crow
19:43:57 HEARTBEAT TAHITI 80
19:48:17 希望という名の光 山下達郎

2010年03月20日

Heart On Radio100320&27

オンエアーに乗せて、あの人にメッセージを届けませんか?

このコーナーでは
“大切なあの人に伝えたい一言”を募集しています。

照れくさくて言えない「ありがとう」。素直になれなくて「ごめんね」。
告白したいけど勇気が出ない・・・。そんな“あの人”へのメッセージを
あなたに代わって渋谷亜希が伝言します。

*相手の方の名前(ニックネーム)とメッセージに
 思い出の曲も添えて、Present & Mailから送ってください。

Present_MarineRouge.jpg
「Heart On Radio」宛てにメッセージを頂いた方の中から抽選で、
豪華なレストラン船Marine Rougeの横浜ランチ・クルーズにペアでご招待!

mail 20100320&27

皆さんからのメッセージ大募集!!

★「Choice for Two」でアナタが選んだ答えは? その理由は? テーマにまつわるエピソードを教えてください!

★「Heart On Radio」では“大切なあの人に伝えたい一言”を募集しています。
 照れくさくて言えない「ありがとう」 素直になれなくて「ごめんね」 告白したいけど勇気が出ない…。
 そんな“あの人”へのメッセージをあなたに代わって渋谷亜希が伝言します。

★その他、番組のご感想や渋谷亜希へのメッセージもこちらからどうぞ!

・半角カタカナはご使用ならないようお願いいたします。
 相手の方のお名前(ニックネーム)と思い出の曲も添えてお送りください。

「Heart On Radio」宛てにメッセージを頂いた方の中から抽選で、
豪華なレストラン船Marine Rougeの横浜ランチ・クルーズにペアでご招待!

※ 当選者の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。

Present_MarineRouge.jpg


 



About 2010年03月

2010年03月にブログ「いつもふたりで test」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2010年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34