« 2009年07月 | メイン | 2009年09月 »

2009年08月 アーカイブ

2009年08月06日

090801 Choive For Two

choice090801_200.jpg

 あなたとあの人の性格診断「Choice for Two」

 恋人、夫婦、友達、同僚・・・・。
 “相手のことを知る”のは
 コミュニケーションを計る上で最も大切なこと。
 「あの人は、どんなタイプの人なのかな?」
 そんなことが、ちょっとでも分かれば、
 より深く相手のことを理解できるようになるハズ!

 あなたが思う答えを選んで投票してください!


 選んだ理由や、実際の体験談など、テーマにまつわるメッセージはPresent & Mailからどうぞ。

 番組のコミュニケーション・アドバイザー、精神科医の名越康文さんによるアドバイスは
 次回の放送で発表します!*投票の〆切りは火曜日の正午です。


監修:名越康文/協力:『名越康文のココラボ』

ChoiceForTwo.jpg
名越康文(なこしやすふみ)
1960年生まれ。精神科医。
京都精華大学人文学部特任教授就任。思春期の子供を中心とした臨床を行うとともに、
テレビや雑誌などで映画評論、漫画分析など、さまざまなメディアで幅広く活躍。
近著に『名越式!キャラわかり』(宝島社)『薄氷の踏み方』(PHP共著)などがある。


cocolabo_qr.gif
80問でわかる、あなたの本質!
本格心理診断サイト「名越康文のココラボ」
(PC用)http://www.e-junction.net/Products/ny.html
(携帯用)*横のQRを読み取ってください

続きを読む "090801 Choive For Two" »

090808O.A.

2009.08.08 O.A.
time title artist
20:02:14 Fallin' Down feat. PARKS (mitsu the beats remix) JULIEN DYNE
20:17:02 Oh Girl RAPHAEL SAADIQ
20:26:50 On & On ERYKAH BADU
20:43:08 あなたにサラダ DREAMS COME TRUE
20:48:24 涙そうそう 夏川りみ

090808 ゲスト 東京カリ-番長 水野仁輔さん

guest090808_1.jpg

東京カリ-番長
水野仁輔さん


1999年に結成した男性7人組の出張料理ユニット「東京カリ-番長」の調理主任。全国各地のさまざまなイベントに出張して、テーマに合わせたカレーと音楽を提供している。自宅にタンドールを導入し、インド料理にどドップリつかる日々を送っている。最新著書は77のインド料理のレシピを掲載した『スープカレーキッチン』(マーブルトロン)。



『47都道府県を制覇するまでやろう!』

guest090808_2.jpg

渋谷:
「東京カリ-番長」っていうユニットは、もしかして歌とか唄っちゃうんですか?(笑)

水野:
歌は唄わないんですけど(笑)、音楽とカレーをいろんなイベントでお届けしているっていう。メンバーが全員DJをするので、DJしながら、横でカレー作って、BGMと共にカレーを食べてもらう。歌は唄わないですね、さすがに(笑)。

渋谷:
そういうユニットなんですね~。どういう会場でやってるんですか?

水野:
一番多いのがクラブイベントなんですよ。それ以外はショップのオープニングパーティーとか、屋外のフェスやキャンプイベント。もうところ構わず呼ばれたところに行くっていう感じなんですけど。

渋谷:
何カレーを作ってるんですか?

水野:
もうオールジャンルです。日本のカレー、欧風カレー、インド、タイカレーとか何でも作ります。その場所とか来るお客さんに合わせて、僕らの方で考えて毎回新しいカレーを作って行く…。

渋谷:
新しいカレーっていうのは?

水野:
依頼があったら、そのイベント限定のオリジナルカレーを新たに作るんですよ。だからそのカレーはその後2度と作れない(笑)。“毎回新作を”っていうのが僕らのモットーなんで。

渋谷:
すごーい! オンリーワンのレシピなんですね?

水野:
そうです、そうです。でも結局その方が、僕らが楽しいんですよね。「東京カリ-番長」って男7人組なんですけど、元々クラブで知り合っているんですよ。それぞれDJやってて、そういうイベント好きが集まってるんですよね。で、そこにカレーがあると、より盛り上がるってことで、全国各地を回っているっていう感じなんですよ。

渋谷:
ユニットとしての目標はあるんですか?

水野:
47都道府県を制覇するまでやろう!って。だから上手いこと47都道府県から依頼がいただけるといいんですけど。それこそ神奈川県なんか何回もやってるんですけど。

渋谷:
メンバーの皆さんは、カレーのマニアの方々が集まっているんですか?

水野:
カレーが好きなのは、僕だけなんですけど…。メンバーはあまりカレーファンじゃないんですよ(苦笑)。どちらかと言うとカレーよりイベントが好きなんです。だから食べ物は何でも良かったんですよ、ラーメンでも「東京ハンバーグ番長」でも良かったんですよ。でも僕がカレーとかインド料理が大好きなので。でもさすがに10年間やってますから、メンバーもかなりいろんな種類のカレーを作ってますね。腕は相当上がっていると思いますよ。



『タンドールを自宅に入れてしまいまして(笑)』

guest090808_3.jpg

渋谷:
水野さんは先日『インドカレーキッチン』というインド料理のレシピ本を出されたんですが、この本、ホントに料理の写真しか写っていません。

水野:
はい。レシピと料理の写真だけ。スタイリングをすごくシンプルにして、今までに無いレシピ本の世界を作りたいねって、製作のスタッフの人達と話をして。僕のデビュー作なんですよ。

渋谷:
だけどスパイスの量が半端じゃない…。

水野:
本の中で使用するスパイスの一覧表っていうのを作ったんですよね。で、実際に使うスパイスの種類って、ひとつのレシピに対して、平均5、6種類くらいなんですよ。良くカレーっていうと30種類のスパイスを…とか言うじゃないですか。だけど僕の本では多いものでも10種類ちょっと。少ないので2種類とかから作れるので。5、6種類あればだいたいのインド料理ができますね。

渋谷:
そうなんだ! あと、長い時間煮込んで、というよりは、さっと作れるものもありますよね。

水野:
ありますね。肉を使うものは30分、1時間煮込むものもあるんですけど、そうじゃないものは10分以内で作れるものも。炒め煮してスパイスが入ってっていうものもたくさんあるんで。

渋谷:
そういう感覚、日本人にはあまりないですよね。何十時間煮込みました、みたいな。

水野:
インド料理はパッと作ってできたてを食べるっていうのが一番ウマいんで。だからインド料理のシェフに「これ昨日のカレーなんだけど一晩寝かせて美味しくなってるよ」って言ったら、「え、昨日のカレーを食べなきゃいけないの!?」って感じですよ(笑)。

渋谷:
へぇー。本には日本ではなかなか見かけない種類のカレーがあるんですけども、こういうカレーのアイディアっていうのはどこで召し上がったカレーがヒントになっているんですか?

水野:
やっぱりインドに実際に行ってあちこち食べ歩いた時に、日本のインド料理店には無い味がたくさんあるんですよ。そういうものを自分で再現をしてレシピにしてっていうのが多いですね。

渋谷:
本場の味が受け継がれているレシピになっているんですね。しかも水野さんは家にナンを焼く窯があるそうですね!

水野:
そうなんです。タンドールを自宅に入れてしまいまして(笑)。

渋谷:
インド人もびっくり!っていう(笑)。焼いてるんですか?

水野:
焼いてますよ。インド料理屋さんを廻っているとコックのおじちゃんがニコニコしながらナン焼いてたりするじゃないですか。そうすると自分でもやりたくなっちゃうんですよ。それでお願いして特注で作ってもらったんで、いつでも好きな時にナンが焼けます。

渋谷:
水野さんのご自宅、そして「東京カリ-番長」はリトルインディアですね! では最後に神奈川県でおすすめのカレー屋さんを教えていただけますか?

水野:
インド料理だと、僕が神奈川で一番好きなお店は能見台の「ガネーシュ」ってお店で、元々緑園都市にあったお店が能見台に引っ越してきたんですけど、南北のインド料理をバランス良く出してるお店でホントに美味しいですよ。とにかくカレーは何でも美味しいんですけど、“レモンライス”っていうのがあるんですよ。レモンとスパイスで風味を付けた黄色いご飯で、これは抜群に美味しいです!


information
◆東京カリ-番長のブログカレー>> http://tokyocurry.exblog.jp/

続きを読む "090808 ゲスト 東京カリ-番長 水野仁輔さん" »

2009年08月13日

090808 Choive For Two

choice090808_200.jpg

 あなたとあの人の性格診断「Choice for Two」

 恋人、夫婦、友達、同僚・・・・。
 “相手のことを知る”のは
 コミュニケーションを計る上で最も大切なこと。
 「あの人は、どんなタイプの人なのかな?」
 そんなことが、ちょっとでも分かれば、
 より深く相手のことを理解できるようになるハズ!

 あなたが思う答えを選んで投票してください!


 選んだ理由や、実際の体験談など、テーマにまつわるメッセージはPresent & Mailからどうぞ。

 番組のコミュニケーション・アドバイザー、精神科医の名越康文さんによるアドバイスは
 次回の放送で発表します!*投票の〆切りは火曜日の正午です。


監修:名越康文/協力:『名越康文のココラボ』

ChoiceForTwo.jpg
名越康文(なこしやすふみ)
1960年生まれ。精神科医。
京都精華大学人文学部特任教授就任。思春期の子供を中心とした臨床を行うとともに、
テレビや雑誌などで映画評論、漫画分析など、さまざまなメディアで幅広く活躍。
近著に『名越式!キャラわかり』(宝島社)『薄氷の踏み方』(PHP共著)などがある。


cocolabo_qr.gif
80問でわかる、あなたの本質!
本格心理診断サイト「名越康文のココラボ」
(PC用)http://www.e-junction.net/Products/ny.html
(携帯用)*横のQRを読み取ってください

続きを読む "090808 Choive For Two" »

090815O.A.

2009.08.15 O.A.
time title artist
20:03:35 Fireflies OWL CITY
20:16:49 Moon River ANDY WILLIAMS
20::27:06 Way Back Into Love HUGH GRANT & LALEY BENNETT
20:42:51 Roses EDDI READER
20:48:50 I Don't Want To Here Any More EAGLES

090815 ゲスト 星のソムリエ® 景山えりかさん

guest090816_1.jpg

星のソムリエ®
景山えりかさん


ハワイ島マウナケアに登頂し、太陽・地球・月のシンクロを体感したことをきっかけに、2008年に「星のソムリエ(R)」の資格を取得。天文の知識を活かし、月のサイクルに合わせた生活術を提案するセミナーで講師を務めるなど、都会などの限られた環境の中でも肉眼で星を見ることの楽しさや、宇宙を身近に感じることの素晴らしさを伝えている。



『自分の意識を変えるだけで、自分だけの星空っていうのは楽しむことができるんじゃないかな』

guest090816_2.jpg

渋谷:
「星のソムリエ」って初めて聞いたんですけど、普段はどんなお仕事をされているんですか?

景山:
天文学者と一般の人をつなぐような立場で。星についての疑問っていっぱいありますよね、それを分かりやすい視点で説明をするのが主な仕事なんですけども。

渋谷:
いつ頃から星に興味を持つようになったんですか?

景山:
2、3年前にハワイ島に旅行に行ったのがキッカケで。たまたま参加したツアーにハワイの最高峰でマウナケアという山があるんですけど、その山頂でサンセットを見るっていうのがあったんですね。標高が4200mくらいなんですよ。富士山より高い山で、そこで陽がだんだん沈んで行くのを待っている訳なんですが、見渡す限り雲海なんですよね。周り一面雲の世界で。その中でだんだん西の空がオレンジ色に染まっていって太陽が沈んで行く…。反対側の東の空には白い月がぽっかりと浮かんでまして。今、地球の上に自分が居て、西には太陽が沈んで行く、東からは丸いお月様が上って来る、しかも雲海の上で! そのシチュエーションを体験した時に鳥肌が立って、日常生活とは違う神秘な体験だったんですよね。

渋谷:
へぇー! それでどういう風に星のソムリエの資格に出会ったんですか?

景山:
日本に帰ってから自分で本を買ったり、インターネットで調べたりして独学で天文学を学び始めたんですけれども、やっぱり自分だけでやるには限界があるというか。ちょうどインターネットで星のソムリエになるための認定講座があるというのを知りまして。山形が発信源だといことが分かったので、山形の講座に滑り込んだんですよ。

渋谷:
すごい行動派ですね! マウナケア山に登ったのがすごい衝撃的だったんでしょうね。

景山:
人生の転機ですよね。

渋谷:
景山さんをそこまでにした星の魅力って?

景山:
それまでは、海とか山とか特別な場所で見るのが“星空”って考えていたんですけども、実は、見上げれば横浜にいても東京にいても空は続いていて、自分の頭上に美しい宇宙が広がっているんだっていうことをハワイの体験から気づいたんですよね。ハワイの文化の中で、万物は相互関係にある、調和の中で存在するっていう考え方があるんですね。そういったことも知ったことで、今いる自分の日常…忙しくて星も見ないような日常と、その星を見る心の余裕がある生活っていうのは実はつながっているんだって。だから旅行に行かなくても自分の意識を変えるだけで、自分だけの星空っていうのは楽しむことができるんじゃないかなって思ったんですよね。

渋谷:
はぁ。すごい存在なんですね…。

景山:
私たちも地球っていう惑星にいて、宇宙から俯瞰して見ればその広大な宇宙の中に存在している訳ですから、そういう風に視点を切り替えて行くと“なんか私たちもすごいんだな”って思いますよね(笑)。

渋谷:
すぐ真上なのにものすごいスケールが大きい! みんなつながっている、見えているものも未知も全てつながっているって、ホントにワクワクしますね!



『今なら是非“夏の大三角”を見ていただきたいですね』

guest090816_3.jpg

渋谷:
今の季節、夜空には何が見えますか?

景山:
今なら是非“夏の大三角”を見ていただきたいと思うんですよね。ちょうど北の地平線から南の地平線に向かって天球上を天の川が立ち上っているんですが、そこに夏の星座を代表する、こと座のベガ(織り姫星)と、わし座のアルタイル(彦星)が南の空を見た時に天の川のちょうど対岸に位置するような形に見えるんですよ。

渋谷:
へえー。そこに七夕のストーリーが…。

景山:
そうですね。七夕の伝説だと織り姫と彦星が会えるのは年に1度、カササギっていう鳥が天の川に橋を渡すようにして2人が会えるっていうことになっているんですけど、まさにそのカササギの役を果たすかのように、こと座とわし座のちょうど上の辺りに白鳥座がそびえていまして。デネブって言うんですけども、そのデネブとベガ(織り姫星)、アルタイル(彦星)、この3つの星を結ぶとちょうど三角形になるんですね。非常に明るい星なので横浜近辺でも見れると思います。

渋谷:
肉眼で見えるんですね?

景山:
とっても明るい星なので見えます。ご自宅でベランダから観察する時は部屋の明かりがベランダに漏れないように明かりを消して、9時頃に南の空を見ていただくと、大きな三角形が見えると思うので。天の川は見えないところが多いと思うんですけども、その三角形の中を天の川が通っているんだってことを想像しながら見ていただくと楽しめるんじゃないかと思います。

渋谷:
素敵ですね~! 天文学ってサイエンスなんだけど、そういうストーリー性がありますよね。そして今年は「世界天文年」なんですよね?

景山:
イタリアの科学者でガリレオっていう人がいるんですけど、彼が作った望遠鏡で宇宙観測の扉を開いたのが1609年なんですね。それで今年400年の記念の年で。国連、ユネスコ、国際天文学連合が、今年2009年を「世界天文年」にしましょうということで、世界中で天文のイベントや講演会、フェスティバルが開催されています。

渋谷:
じゃあ今年、天文学界は盛り上がっているんですね。その中で何かおすすめのイベントとかはありますか?

景山:
環境によっては実際の星空が楽しめないっていうこともあると思うので、映画がおすすめですね。8月21日(金)から全国で公開される『宇宙(そら)へ。』という映画。ドキュメンタリー映像になっているので、実際、どういう風に人類と宇宙が関わりを持って、宇宙開発が進められてきたかとか、アポロ計画の話であったり、ロケットの話であったりとか…。宇宙の映像はもちろん楽しめる壮大な映画だと思います。


information
◆景山えりかオフィシャルウェブサイト>> http://www.cosmic-life.net
◆景山えりかブログ>> http://ameblo.jp/cosmic-life/

続きを読む "090815 ゲスト 星のソムリエ® 景山えりかさん" »

2009年08月20日

090822 ゲスト お笑い芸人 エド・はるみさん

guest090822_1.jpg

お笑い芸人
エド・はるみさん


大学卒業後、役者を目指しひとり舞台などに出演。女優として活動する一方で、コンピューターインストラクターやマナー講師の仕事に従事。吉本興業が運営する東京NSCを経て2006年に芸人デビュー。11月7日~15日には舞台『輝け!主婦バンド FOUR RIVERS スモーク・オン・ザ・ウォーター2009』に主役で出演(ル・テアトル銀座)。



『自分の原点は“笑い”だったと気づいたんです』

guest090822_2.jpg

渋谷:
今夜のゲストはエド・はるみさんです!

エド:
よろしグゥ~お願いいたしますぅ!

渋谷:
あははは(笑)。エドさんがお笑い芸人になられた経緯って?

エド:
もともとは高校生の時に役者になろうと思いまして、大学を卒業した後、役者を目指して20ン年、皆さまの目に触れることもほとんどなくコツコツとやってきたわけなんですけども、2004年に自分の胸に手を当てて、“何故自分は、こんなにも皆さんに知られることも無いのに役者をやっているんだろう?”と考えて、自分の原点は“笑い”だったと気づいたんですね。

渋谷:
えぇ。

エド:
自分は幼稚園、小、中、高校とずっと、先生や友達のものまねをして笑わせるのがホントに楽しかったんですよね。それで“原点に戻ろう!”と思いまして。その時ちょうど吉本興業の養成所が東京にもあることを知りましたので、芸人になることを決意いたしまた。

渋谷:
今年でデビュー4年目になりますよね。TV番組の企画で113kmのマラソンも走られましたよね。

エド:
私はあのマラソンに出るのがホントに夢で、マラソンランナーに選ばれたくてですね、6年前から1人で勝手に10km、毎日走ってたんですよ。

渋谷:
そうだったんですか!

エド:
そういうランナーに選ばれるまで頑張ろうと、ひとつの目標として掲げて自分でコツコツ6年間走っていたので、その夢を叶えさせていただいたのでホントにそれも感謝していますね。

渋谷:
じゃあ、もともとマラソンが好きだったとかではなくて?

エド:
小、中学校と陸上をやってたんですが、むしろ短距離走の選手で。でもやっぱりあのランナーに選ばれるということは名誉で素晴らしいことだと思っていたので。そこでオファーされるようになるまで頑張ろうって夢のような目標だったんですけども。それを目指して6年間走ってたんですね。

渋谷:
1人で6年間、つかみ取れるか、つかみ取れないか分からない夢をずっとあきらめずに続けていけた、その自分の強さ、原動力は何だったんでしょうか?

エド:
どうしてもそうなりたかったんですね。役者になりたい、ランナーになりたい、そう思う火だけは消えなかったですね。他のことより強い思いがありましたね。

『ハマっていること、そりゃもうエレキギターですね!』

guest090822_3.jpg

渋谷:
最近、エドさんがハマっていることは何ですか?

エド:
ハマっていること、そりゃもうエレキギターですね!

渋谷:
エレキギター!

エド:
11月に舞台をやらせていただくんですけども、そこで実際にエレキギターを弾きながら歌をうたうんですね。今、その猛特訓中なんです。

渋谷:
弾き語りですか?

エド:
そうですね。ディープ・パープルの「スモーク・オン・ザ・ウォ~タ~」というのをやるんです(笑)。

渋谷:
ふふふ(笑)。『輝け! 主婦バンド FOUR RIVERS スモーク・オン・ザ・ウォーター 2009』というお芝居で、エドさんは主婦バンドのギター&リードヴォーカルを務められるんですよね。

エド:
はい。ひょんなことから同じ世代の主婦が出会って、最終的にディープ・パープルの歌をうたうことを目標に、みんなで力を合わせて1曲仕上げて行くという、ハートウォ~ミングな舞台なんですけども、今頑張っているところなんです。

渋谷:
これは芸人さんとしてじゃなくて、女優さんとして、ですね。

エド:
お芝居をさせていただきます!

渋谷:
エドさんって、何でも叶えてしまうような強い精神力がありますよね。そしてストイックなところもありますよね。

エド:
ストイックかそうじゃないかと言えば、ストイックな方かも知れませんね(笑)。少しでも昨日の自分より1mmでも成長したいっていう気持ちはあるかも知れないですよね。例えば、毎日走ろうって決めて、走れない時もありますし、今日は眠いなって止めてしまう日もあるんですが、朝起きた時に“今日は走ろう”って。昨日はダメだったかも知れないけれど、今日はまた頑張ろうっていう向上心はあるかもしれないですね。

渋谷:
これからのお仕事の目標は?

エド:
ひとつひとつのお仕事を一生懸命やらせていただくことと、私、ラジオをやりたいんですよ! 『エド・はるみの人生相談』みたいな(笑)。

渋谷:
人生相談!? ネタもありの人生相談になるんでしょうかね?

エド:
そうですね(笑)。少しでも皆さんのお役に立てるような、面白くてタメになるような番組ができたら嬉しいですね。

渋谷;
では最後にリスナーの皆さんにメッセージをお願いします。

エド:
11月7日から始まる舞台を見ていただいて“元気が出たぞ!”とか、“ちょっと頑張ってみよう!”って思っていただけるように頑張ります! そして“グゥ~”以外にも覚えていただけるネタを作って、より皆さんに楽しんでいただけるように頑張っていきたいと思います!


information
◆エド・はるみ オフィシャルブログ>> http://haruhappyharuru.laff.jp/blog/
◆舞台『輝け!主婦バンドFOUR RIVERS スモーク・オン・ザ・ウォーター2009』 >>http://www.duncan.co.jp/web/stage/fr/index.html

続きを読む "090822 ゲスト お笑い芸人 エド・はるみさん" »

090822 O.A.

2009.08.22 O.A.
time title artist
20:03:26 Perfect Sometime JUSTIN JAMES
20:16:16 Watermark ENYA
20:23:34 Smoke On The Water DEEP PURPLE
20:41:24 Fire Burning SEAN KINGSTON
20:47:53 Happy Birthday CARLY SIMON

090815 Choive For Two

choice090815_200.jpg

 あなたとあの人の性格診断「Choice for Two」

 恋人、夫婦、友達、同僚・・・・。
 “相手のことを知る”のは
 コミュニケーションを計る上で最も大切なこと。
 「あの人は、どんなタイプの人なのかな?」
 そんなことが、ちょっとでも分かれば、
 より深く相手のことを理解できるようになるハズ!

 あなたが思う答えを選んで投票してください!


 選んだ理由や、実際の体験談など、テーマにまつわるメッセージはPresent & Mailからどうぞ。

 番組のコミュニケーション・アドバイザー、精神科医の名越康文さんによるアドバイスは
 次回の放送で発表します!*投票の〆切りは火曜日の正午です。


監修:名越康文/協力:『名越康文のココラボ』

ChoiceForTwo.jpg
名越康文(なこしやすふみ)
1960年生まれ。精神科医。
京都精華大学人文学部特任教授就任。思春期の子供を中心とした臨床を行うとともに、
テレビや雑誌などで映画評論、漫画分析など、さまざまなメディアで幅広く活躍。
近著に『名越式!キャラわかり』(宝島社)『薄氷の踏み方』(PHP共著)などがある。


cocolabo_qr.gif
80問でわかる、あなたの本質!
本格心理診断サイト「名越康文のココラボ」
(PC用)http://www.e-junction.net/Products/ny.html
(携帯用)*横のQRを読み取ってください

続きを読む "090815 Choive For Two" »

2009年08月27日

090822 Choive For Two

choice090822_200.jpg

 あなたとあの人の性格診断「Choice for Two」

 恋人、夫婦、友達、同僚・・・・。
 “相手のことを知る”のは
 コミュニケーションを計る上で最も大切なこと。
 「あの人は、どんなタイプの人なのかな?」
 そんなことが、ちょっとでも分かれば、
 より深く相手のことを理解できるようになるハズ!

 あなたが思う答えを選んで投票してください!


 選んだ理由や、実際の体験談など、テーマにまつわるメッセージはPresent & Mailからどうぞ。

 番組のコミュニケーション・アドバイザー、精神科医の名越康文さんによるアドバイスは
 次回の放送で発表します!*投票の〆切りは火曜日の正午です。


監修:名越康文/協力:『名越康文のココラボ』

ChoiceForTwo.jpg
名越康文(なこしやすふみ)
1960年生まれ。精神科医。
京都精華大学人文学部特任教授就任。思春期の子供を中心とした臨床を行うとともに、
テレビや雑誌などで映画評論、漫画分析など、さまざまなメディアで幅広く活躍。
近著に『名越式!キャラわかり』(宝島社)『薄氷の踏み方』(PHP共著)などがある。


cocolabo_qr.gif
80問でわかる、あなたの本質!
本格心理診断サイト「名越康文のココラボ」
(PC用)http://www.e-junction.net/Products/ny.html
(携帯用)*横のQRを読み取ってください

続きを読む "090822 Choive For Two" »

090829 ゲスト お笑いコンビ「アリtoキリギリス」石井正則さん

guest090829_1.jpg

お笑いコンビ「アリtoキリギリス」
石井正則さん

横浜市出身。1994年に石塚義之さんとお笑いコンビ「アリ toキリギリス」を結成。バラエティー番組で活躍するほか、1999年には脚本家、三谷幸喜さんに見出されドラマ『古畑任三郎』で俳 優デビュー。映画『THE有頂天ホテル』など数々のヒット作に 出演。個性派俳優としても活躍中。9月29日には1日限りの舞台にも出演。



『もう3日住んだら浜っ子だよ!って仲良くなっちゃう』

guest090829_2.jpg


渋谷:
石井さんは横浜ご出身なんですよね! ずっと横浜?

石井:
このお仕事で少しお金をもらえるようになって東京に出たので、25歳までずっと横浜にいました。でも“ハマッ子”って呼べるほど横浜に詳しくならないまま出ちゃったんですよ。高校を卒業して“芸人になりたい”ってアルバイトしながら芸人を目指してて、お金がないから外食とかできない。で、25歳に東京で一人暮らしを始めちゃったんで全く横浜を知らなかったんですよ。

渋谷:
へぇー。

石井:
でも横浜に友達が多いので、帰って来ることも多いじゃないですか。そこで帰ってきてやっと“あぁ、横浜ってこういう街だったんだ”って…。それから横浜のバーやら何やらを友達に教えてもらって“へぇー!”って。もうお上りさんですよ。

渋谷:
あははは(笑)。横浜に戻られてからどういう発見がありましたか?

石井:
僕の中で“これが横浜を象徴するんだな”って思ったのが、横浜のカウンターのみの小料理屋的なところで飲んでいて、隣の知らない人達と仲良くなったんですよ。その人達が口をそろえて言ったフレーズが「江戸っ子は3代住まないと“江戸っ子”とは言えない。でも浜っ子は3日住んだら“浜っ子”だ」って。「もう3日住んだらお前は浜っ子だよ!」って仲良くなっちゃう、その器の大きさって言うんですかね~。

渋谷:
分かります! “初めまして”なのに、すぐに受け入れてくれますよね。

石井:
それは、横浜という街が一番最初に海外の文化を取り入れた街なわけじゃないですか。何百年も鎖国していてそれまで全然受け入れていなかったのに、受け入れるとなったらあっさり“どうぞどうぞ”って。そういうところが出ているのかなって。

渋谷:
あっさり(笑)。でも本当に人が温かい、すごくフレンドリーですよね。最近はどの辺に行かれているんですか?

石井:
今は野毛ブームですね。桜木町・野毛界隈、あとは吉田町ですね。

渋谷:
野毛ブーム(笑)。そして石井さんはなんと「横浜ライセンス」も持っていらっしゃるとか?

石井:
取っちゃいましたね~。ご当地検定の「神奈川検定 横浜ライセンス」というのがありまして。横浜好きが高じてもっと良く知りたいと。そしたらすごい難しくて! 一生懸命勉強して3級は受かったんですけど、2級は落ちてしまいまして…。ただ、神奈川検定のホームページに受験人数や合格率、最高得点なんかが載ってるんですけど…ごめんなさい、僕、3級は最高得点でした!

渋谷:
え! すごーい!! 素晴らしい!

石井:
ホント自分でびっくりして(笑)。頑張った甲斐がありました。



『石井さんはね、いつまで経っても番組に馴染んでないんですよ、そこがいいんです!』

guest090829_3.jpg

渋谷:
石井さんは「アリtoキリギリス」というお笑いコンビでデビューされましたが、今は、相方の石塚さんと石井さんのおふたりとも俳優としてご活躍中です。ずっと俳優もやりたいと思われていたんですか?

石井:
いや、全くなかったです。ずっとコンビでコントをやって…っていうのしか頭に無かったですねぇ。

渋谷:
どういうキッカケがあったんですか?

石井:
“ドラマに出てみないか?”ってお声かけていただいて。“はい、分かりました”っていう感覚でしたね。

渋谷:
へぇー。最初にお声をかけてくださったのが、三谷幸喜さん?すごいビッグネームの方に見いだされたわけですよね。

石井:
そうですねー。三谷さんに何がどう引っかかったのか、僕にも良く分からないんですけど。1つ言われたのが、かつて「ボキャブラ天国」という番組があったんですけど、その番組を見てくださって、気になってくださってからのスタートなんですけど。「石井さんはね、いつまで経っても番組に馴染んでないんですよ、そこがいいんです!」って言われて。これほめられているのかしら?みたいな(笑)。

渋谷:
でも個性って、役者さんにとっては大事ですよね。馴染んでなかった分だけ突き出てたっていうことですよね!

石井:
そういう風にいい方にとらえてくださったんですかね~。それで僕も頑張ったんですけどね、ドラマの方も。

渋谷:
ホントに大活躍中の石井さんなんですが、今度、大宮エリープロデュース公演『SINGER 5』という舞台に出演されるんですよね。これはどういう舞台なんですか?

石井:
ありがたいお話で。これは5組のアーティストさん…ミュージシャンの方と役者がコラボレーションして1日1組が5日間。毎日違う演目で、出演者も違うっていう贅沢な舞台すよね。

渋谷:
1日限りなんですか!

石井:
それだけ稽古や何やらをして1日限りっていう贅沢な舞台。その中の1日に、ミュージシャンの斉藤和義さんと斉木しげるさんと僕っていう3人で。どんなことになるんですかね?(笑)。

渋谷:
すごく濃厚な舞台になりそうですよね。石井正則さんが出演される「ベリーイージーライダー」という作品。チケットはなんと前売り券はソールドアウト! すごいですねー。

石井:
そうらしいんですよ。まぁ1日限りですからね! チケット発売があった昼間にウチのノリコから電話があって、母親なんですけど(笑)横浜に住むノリコから電話があって「チケットが買えないからどうにかしてくれ」って(笑)。

渋谷:
あははは(笑)。でも素敵なお母さんですね、チケットちゃんと買ってくれるなんて! でもそれだけ期待されているわけですから楽しみですね。

石井:
そうですね、楽しみですね。

渋谷:
でも当日券が販売になります! 当日券は開演の1時間前に劇場にて販売されるそうですので、皆さん是非足を運んでみてください。では最後にリスナーの皆さんへメッセージをお願いします!

石井:
舞台頑張ります! もし足を運べる方がいたら是非見に来てください。そして皆さん、野毛で僕にお会いした時は一緒に飲みましょう!

information ◆ブログ「いしいまさの日」 >>http://ishiimasanohi.blog116.fc2.com/

◆大宮エリープロデュース公演「SINGER 5 」>> http://www.atari.co.jp/works1/index.htm#here

続きを読む "090829 ゲスト お笑いコンビ「アリtoキリギリス」石井正則さん" »

090829 O.A.

2009.08.29 O.A.
time title artist
20:02:36 Fallin' For You COLBIE CAILLAT
20:16:06 Deep Night SONNY CLARK
20:25:26 椛~momiji~ SKOOP ON SOMEBODY
20:42:00 You And I MATT BIANCO
20:47:56 Mother DONNA LEWIS

About 2009年08月

2009年08月にブログ「いつもふたりで test」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2009年07月です。

次のアーカイブは2009年09月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.34