
ヨコハマピクニッククラブ 飛鳥田宏子さん
空間デザイン・企画デザイン事務所「ZERO LINE DESIGN FACTORY」代表。
空間プロデューサーとして横浜を拠点に活動する傍ら、バンタン日本工学院で、インテリアデザインの非常勤講師も務める。また昨秋立ち上げた「ヨコハマピクニッククラブ」の中心メンバーとして新しいピクニックのスタイルを提案中。
渋谷:
「ヨコハマピクニッククラブ」とは、どんなクラブなんですか?
飛鳥田:
ピクニックをしながら横浜の魅力を再発見しよう! という、すごくゆる~い会なんです(笑)。
渋谷:
飛鳥田さんの本業は空間プロデューサーでいらっしゃるんですが、どういう形で関わり始めたんですか?
飛鳥田:
元々、東京ピクニッククラブというのがありまして、昨年の秋頃に、象の鼻テラスを運営されている株式会社ワコールアートセンターから、横浜でもピクニッククラブを作らないか? というお話が、元町商店街の「近沢レース」の社長のところにお話が来たんですね。私は、近沢社長とは「横濱まちづくり倶楽部」でご一緒していて、それで運営を任されたのがキッカケだったんです。
渋谷:
ピクニックをすることで街づくりに繋がるという発想だったんですね?
飛鳥田:
そうですね。「横濱まちづくり倶楽部」自体が、横浜の良い所を見直して横浜を活性化して行こうという会なので、じゃあ楽しく、ピクニックを通じて、皆さんに横浜を知ってもらったらどうかな、ということで始まりました。
渋谷:
普通、お弁当を持ってシートを広げて食べたり、風景を楽しむのがピクニックだと思うんですが、ピクニッククラブではどんな楽しみ方を提案しているんですか?
飛鳥田:
とにかく、横浜らしくスタイリッシュにカッコ良く(笑)。ちょっと大人の社交場、コミュニケーションを取る場と考えています。もちろん食べたり飲んだりしながらですね。
渋谷:
これから、どういう所でピクニックをしていきたいと考えているんですか?
飛鳥田:
まだ企画中なんですけど、横浜の名所になっている公園はもちろんなんですが、普通では入れないような場所もジャックしてしまってピクニックをやろうと考えています。
渋谷:
すごい! 例えばどんな場所を考えているんですか?
飛鳥田:
東横線が廃線になってしまって無くなってしまったんですが、元の桜木町駅。遊歩道にするために工事をしていたんですが、ちょっと工事が止まっているので、そこでピクニックを計画中です。
渋谷:
ある意味、立ち入り禁止の特別な場所ですよね! 他には?
飛鳥田:
ベイブリッジの下にスカイウォークというのがあるんですが、そこも今年9月に閉鎖になってしまうので、閉鎖する前にそこでピクニックを。多分、夜景を見ながら夜のピクニックになるかな、と思ってます。
渋谷:
うわぁ素敵! 普通とは全然違うシチュエーションで楽しむピクニックなんですね。
今、大さん橋近くの象の鼻パーク内、象の鼻テラスで「横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ-」というイベントが、3月28日まで開催中なんですよね。
飛鳥田:
象の鼻テラスを運営している株式会社ワコールアートセンターが架け橋となって、地域企業とクリエイターを繋いで商品化を目指すものづくりプロジェクトなんです。若手のクリエイターのデザインしたものを地域の企業と結びつけてあげて商品にしていこうと。そのテーマがピクニックなんですね。
渋谷:
へぇー。
飛鳥田:
今回は、ピクニックにまつわるグッズの商品化を目指していて、いろんなクリエイターやアーティストの試作品を展示しています。
渋谷:
例えばどんなものがあるんですか?
飛鳥田:
マットや、紙袋…あと面白いのが蚊取り線香も作ってます(笑)。実際にその場で試作品を作ったりというパフォーマンスもしているので。
渋谷:
すごいですね! 夏のピクニックに蚊取り線香は欠かせないですものね! 28日には大きなイベントもあるそうですね。
飛鳥田:
期間中、いくつかイベントがあるんですが、最後の日、28日にはその場でピクニックを行います。お天気が良ければ海にだるま船を持ってきまして、そこの上でもピクニックをしてしまおうと企画中です。
渋谷:
船の上でピクニック! 食べものは持って行くんですか?
飛鳥田:
持って来ていただいてもいいし、持って来なくても、誰でも参加できますし、象の鼻テラスではサンドウィッチなども売ってますし。ランデヴープロジェクトでは紅茶の開発もしているので、その試飲などもできるようになっています。
渋谷:
雨が降ってしまっても大丈夫なんですか?
飛鳥田:
大丈夫です。象の鼻テラスの中にも人工芝を敷いてピクニックができるように作ってありますので、テラスの中でもピクニックができるんです。
渋谷:
何時から始まるんですか?
飛鳥田:
ピクニックはゆるやかに始まるものなので、だいたいお昼過ぎからと考えていただければいいと思います(笑)。
渋谷:
じゃあ、ふらっと立ち寄れる感じなんですね(笑)。
◆横濱まちづくり倶楽部 >> http://www.e-hamaclub.com/
◆ヨコハマピクニッククラブ公式ブログ >> http://http://ameblo.jp/e-hamaclub/
今後のピクニックの予定はこちらでチェック!
◆象の鼻テラス >> http://www.zounohana.com/
「横浜ランデヴー プロジェクト展2010 -ピクニックスタジオ-」~3/28まで開催中。
◆ランデヴープロジェクト >> http://www.rendezvous-project.com/